丁寧に対応いたしますのでお気軽にご相談ください
Representative
税金や税務相談や相続に関する幅広いご相談をお待ちしております
大阪市で活動する税理士は企業様から一般の方まで、税金や税務相談や相続に関する幅広いご相談をお待ちしております。税金や税務相談や相続は皆様の身近にある事柄ですが、実際に手続きが必要になってくると、戸惑う場面や不明点が多々出てくるものですので、事前に準備や対策をとっておくと、安心です。
いざという時に手続きが円滑に進められるように、税金や税務相談や相続のプロフェッショナルがお手伝いさせていただきます。スタッフ一同ご連絡をお待ちしておりますので、まずはお気兼ねなくご連絡ください。
経歴
1968年 8月 | 大阪府豊中市生まれ |
---|---|
1987年 3月 | 大阪府立豊中高等学校 卒業 |
1991年10月 | 公認会計士第2次試験に合格 会計士補登録 |
1992年 3月 | 同志社大学経済学部 卒業 |
1992年 4月 | 監査法人トーマツ(現 有限責任監査法人トーマツ)に入社 |
1995年 3月 | 公認会計士第3次試験に合格 公認会計士登録(登録番号12473) |
1998年 2月 | Deloitte & Toucheアナーバー事務所(米国ミシガン州)に2ヵ月間の短期派遣 |
1999年 1月 | 監査法人トーマツ(現 有限責任監査法人トーマツ)のコンサルティング部門を兼務 |
2001年 4月 | 監査法人トーマツ(現 有限責任監査法人トーマツ)のベンチャーサポート部門を兼務 |
2005年10月 | 金融庁に一般職の任期付職員として勤務 |
2007年10月 | 監査法人トーマツ(現 有限責任監査法人トーマツ)に復職 |
2011年 9月 | 有限責任監査法人トーマツを退職 |
2011年10月 | 美藤公認会計士事務所を開設 |
2011年12月 | 税理士登録(登録番号120080) 美藤税理士事務所を開設 |
2012年 7月 | 株式会社コンステックホールディングス 社外取締役に就任(2019年7月まで) |
2013年 7月 | 中小企業経営力強化支援法に基づく経営革新等支援機関に認定 |
2013年12月 | 大阪府中小企業再生支援協議会 外部専門家に登録 |
2015年 6月 | サンセイ株式会社(東証2部、現スタンダード) 社外取締役に就任(現任) |
2018年1月 | 監査法人ラットランド 社員(パートナー)に就任(現任) |
2019年 7月 | 株式会社コンステックホールディングス 非常勤監査役に就任(現任) |
得意業種
製造業、小売業、卸売業、運送業、倉庫業、建設業、不動産賃貸業、造船業、情報通信業、飲食業、通訳翻訳業、FC運営会社、アミューズメント施設運営会社、イベント企画会社、その他のサービス業、社会福祉法人、NPO法人などのお仕事をしてきました。
セミナー講師等の実績
日本弁理士会関西会、日本公認会計士協会近畿会、大阪弁護士会共催:大学生応援セミナー ~弁理士、公認会計士、弁護士による職業紹介~(2021年2月)
大阪信用保証協会主催:事業承継セミナー ~経営者から見た会計の重要性(企業会計 税務会計 管理会計)~(2017年10月)
一般社団法人大阪銀行協会主催:事業承継セミナー ~事業承継のためのM&A、従業員持株会及び種類株式の有効活用~(2017年9月)
大阪大学基礎工学研究科主催:科学者のための財務、法務、知財の基礎 ~実務家の視点から~(2016年7月)
関西大学社会連携部知財センター主催:弁護士・公認会計士・弁理士による実務家講座(2015年11月、2016年11月)
日本公認会計士協会近畿会、大阪府不動産鑑定士協会共催:企業評価と事業用不動産の鑑定評価(2015年7月)
日本公認会計士協会近畿会、大阪弁護士会、日本弁理士会近畿支部共催:公認会計士の業務及びベンチャー支援(2014年1月、9月)
一般事業会社の社内研修:経営戦略、中期経営計画、取締役の義務と責任、決算書の見方(2013年2月)、国際財務報告基準(IFRS)(2010年)
八日市商工会議所主催:若手経営者のための決算書の見方、財務分析及び資金調達(2012年10月)
大阪証券取引所主催:ヘラクレスクラブ勉強会 ~内部管理制度・内部監査~(2003年7月)
NPO法人主催:IPOの成功例と失敗例(2003年4月)
公益財団法人主催:ビジネスプランの作り方(2001年9月、2002年2月)
前職の監査法人主催:株式上場セミナー(2003年9月、2004年2月、2004年8月、2005年1月)、ディスクロージャー実務者養成セミナー(2003年9月)、ビジネスプラン作成講座(2001年7月)など
税金や税務相談や相続は皆様の身近に存在する事柄です。ところが、税金や税務相談や相続の手続きが必要な場面に遭遇したときに、適切な対応が取れないことが少なくありません。それが、大きなトラブルに発展することになるため、事前の対策が重要になります。税務相談や相続についても、仲の良い家族や親戚間でトラブルに発展した事例をいくつも見てまいりましたので、事前準備の大切さについてよく理解しています。相談者様の立場に立って最も良い解決策は何なのかを税金や税務相談や相続の知識と経験を交えながら、一緒に考えさせていただきます。
また、個人や企業様の税金に関するご相談も受けております。申告の時期になって慌てないようにするために、日頃の帳簿作成や領収書の保管など細かい部分まで丁寧に指導させていただきます。税金や税務相談や相続のことで不明な点や困ったことがございましたら、お気軽にご相談ください。